そこには新たな発見が・・・・
九朗左衛門 吟醸酒 雅山流
温泉街の中ほどに酒屋があります!そこを通りかかった時に
目に付いたのがこれ 「新藤酒造店 九朗左衛門 吟醸酒 雅山流」
ウインドウに飾られているのを発見!
自分が山形で一番と思っているお酒です!
その他にも「十四代の白瓶」などが置かれておりました
しかし目当ては十四代ではなく 吟醸酒 九朗左衛門の雅山流 それも、葉月があればとお店の中に・・・
雅山流は生酒なので冷蔵庫に目をやれば
・・・・(ーー;)
ワインだけです・・・・!?
もう一度、店内を見渡すと一番奥にも冷蔵庫が(^。^)
ありました 雅山流
しかも、大好きな 雅山流 葉月が
実はこのお酒、山形市近辺をいくら探しても見つかりませんでした!
ネットでだと扱っている所もありますが
生酒と言うこともあり宅配を今一信用していなく、欲しい時は米沢まで買いに行っていたんです!
と言っても距離が分からないと思いますが・・・・
山形市は山形県のほぼ中央ですが 米沢は山形県の南より福島との県境です。
燃費の非常に悪い自分の愛車です。
雅山流が 四合瓶で一本1680円 吟醸酒としては普通です。
が、
行って帰るだけで、ガソリン代が2000円以上の我が愛車
蔵王で見つけたときは嬉しくて
すぐに冷蔵庫から目当ての雅山流を取り出してカウンターへ (^。^)
(ーー;) !!!!!!!!
ない・・・・
普段着ではチェーン・ウオレットを愛用する自分です。しかし
チェーンがない・・・・・ 当然その先にある財布も・・・
そうなんです財布を持たずにカウンターへ・・・・!
蔵王温泉の共同浴場は昔ながらの温泉です。
当然脱衣所も簡素 それも魅力の一つではあるのですが
しかし、他人の物を盗ろうとすれば簡単に盗れるような脱衣所です。
湯船から脱衣所が見えるのでしっかり見ていれば問題は有りませんが
それじゃのんびり出来ないので温泉に入る時は車に財布を残し小銭いれだけしか持ち歩かないようにしています
(数台しか停められない有料パーキングに停めるので車の方が安全なので)
お酒を見つけたことですっかり舞い上がり 財布を持っていないことを忘れていました!!!
「後でまた来ます」 (^_^;)
とお店を出た自分に娘が「どうしたの?」と・・・
娘がお金を持ってきていたと言うのでまた酒屋さんへ
(*^_^*)
頻繁に蔵王に登る自分です 今度は米沢まで行かなくとも雅山流を買えることを発見です。
ここには 先にも紹介したように「十四代」もおいて有りました!
(※ 酒屋さんで写真を撮るのは気がひけたので写真は自分が持っているお酒です。
「十四代」は白瓶が置いて有ったのですが 十四代の白瓶を自分は持っておらず、と言うか呑んだ事がありません・・・
「高木酒造 十四代」
今度、蔵王に来たときには必ず温泉街を歩くことになりそうです
(*^_^*)
お酒の話が長くなったので、続きはまた次回と言うことで^^
・・・・・あっ ウインドウの酒瓶を撮ってくればよかったんだ・・・・
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!




続きを読む