自分が働く会社だと 年二回の火災避難訓練が法律で義務付けられているそうです。
黄葉したイチョウ
二週間ほど前の写真ですが 綺麗に黄葉していたイチョウでした
しかし現在は 落葉し老人達が話してくれた
「イチョウの葉が落ちたら雪が降る」
この言葉どうり 蔵王をはじめ周囲の高い山の山頂は雪化粧をしました
この寒空の中での火災時の避難訓練です
例年だと、仕事が忙しく形式どおりにあれやこれが・・・・
※ ご想像にお任せします(笑)
今年は仕事も忙しくないので、消防士の方をお呼びしての火災避難訓練となりました
消防士のお話は
火災を見たら とにかく 声を出せと、それから消火器なりで火を消せと言う事でした
1 「火事だ〜〜!」と声を出し火災であること周囲に知らせる
(一人だけで消火に当たるのは危険な事なのでとにかく人を呼べと)
2 と同時に消火器等で消化にあたる
火元に近づき消火器のレバーを握るわけだが、この際、火に近づき過ぎない
(距離としては5メータ程 あまりに近づくと消火器の勢いで火を 頭からかぶる事があるそうです)
3 これは女の人に多いそうですが、消火器を火にかけないで煙にかける人がいるので、消火器は火元にかける
このような注意がありました
そして、消防士の方が用意してくれた灯油&ガソリンの入った大きな容器に点火
火の勢いに 「オオッ〜」と声の上がる中
自分の職場の人間だけは、無反応
それどころか、寒空に火が焚かれたので
「消すな〜」の声もチラホラ ←無法者か〜(笑)
何故かって自分の職場には大きな溶鉱炉があり、言ってみれば
火を燃やす事のプロの集団 少々の火等なんとも思いません(笑)
火が燃え移るなんて事を日常茶飯事に体験しているので平気なんです!
怖さも知っていますけどね、 機械の油に火が移り 結構大きな火災になり、たまたま目撃した違う職場の人間が通報!
消防車を呼ぶ事態に しかし、消防車が到達した時には現場の者だけで火を消し何事も無かったように働いていたと言う事さえも(笑)
そして
消化訓練最初の者が「消すな〜」の声の中
「火事だ〜」と叫び消火器にて消化!
そして、また2番目のものが
「火事だ〜○△×会社の○○で火事だ〜」
とアドリブいっぱいに叫び消火器のレバーを握りホースを火元へ
・・・アッレェェ〜〜 ?
消化液が出ない・・・と思った瞬間
消火器の底から
シュッバァァーーー!!
突然の事に
消火器のレバーを握ったまま 腕をグルグル (笑)
自分と仲のいい者なので、後で話を聞きました
消化液が噴き出す勢いで勝手に腕が回ったそうです
消火器を放そうと思ったが 周りが人だらけなのでやめたらしいです
そして、その彼と近くにいた者数人が 真っ白 (笑)
※ 最近テレビなどで取りざたされている「消火器の底が抜け爆発する」と言う事例でした
訓練に来てくれた消防士も始めてみたとの事
そして、最後に
「大変に有意義な訓練でした」
と消防士の方が言って帰られました
(^。^)
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!




★Potora★100万人の口コミで楽しく賢くお買物♪Potoraと店舗の
ポイントWで超お得!まずは豪華賞品が当たる無料会員登録へGO!
【関連する記事】
イチョウの葉が落ちたら・・・雪・・。
雪化粧・・・ロマンチックですよ。
火災の訓練・・・大切だわね
放火などの事件も多くみれますから
あぁ・・わたしも訓練に参加しなきゃぁ
余談・・風邪をひきましたわww
肺の病のわたしには最悪です。
はやちゃんさまも気をつけてください。
この忙しいときに・・・・。
苦しいです。頑張るしかないかぁ??
では、また来ますわ。
風邪は大敵ですね!
そうですね、温かくなるまで充分に気をつけてお過ごしください!