先日に続き 山形県寒河江市から月山酒造の本醸造しぼりたて原酒 生 銀嶺月山 槽前酒です。
本醸造酒ですが、純米酒程度の値段ですので いくぶん値段がいいですが、美味しいです。
本醸造酒ってサラッとしていると言うか味の薄い物が多い中 味がしっかりしています。
銀嶺月山の名の付く日本酒は好きで、そのうちブログにアップしますが
本醸造酒の中でも安価な銀嶺月山等は 懐に優しい家庭に優しいお酒ですがおいしいですよ(笑) (^・^)
月山酒造の銀嶺月山の名が付く日本酒ですが
当然、吟醸酒の月山の雪や銀嶺月山大吟醸もあります。
けれど、おすすめは本醸造酒ですね。 (^・^)
当然吟醸酒は美味しいですよ! 前回に紹介した「くどき上手」と同じ酒米を使用した吟醸酒 「月山の雪」もかなり美味しいお酒です
けれど、同じ酒米使用なら「くどき上手」のほうが洗練されたお酒と言う気がします。
しかし銀嶺月山の本醸造酒は 他社の本醸造酒よりいいように思います
普段、本醸造酒は好まない自分ですが この銀嶺月山 槽前酒はおすすめです。
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!




★Potora★100万人の口コミで楽しく賢くお買物♪Potoraと店舗の
ポイントWで超お得!まずは豪華賞品が当たる無料会員登録へGO!
禁酒中の私には
かなりキビシイ試練ですね
「東京タワーと同い年」
の、はやちゃんさんと私の彼は同い年w
そして彼は大の日本酒好き。
つきあいで泡盛飲んでも、ラストは絶対に日本酒!
なんだか大人のお酒って感じ。
味のわかる男性って素敵〜(u_u)
それが罠なのかしら?(笑
はやちゃんさんのお酒の
好きなイメージが伝わってきました。
懐に家庭に優しいのが気に入りました^^
応援済みです。
実は・・・・
毎月、定期検査で病院へと通う自分も
本当は止められていたりして・・・
(^。^)
自分と同い年であみあこさんのような彼女が・・・・
羨ましいな〜
ましてあみあこさんは好みだし
そのうち、内緒で電話で声でも聞かせて〜〜
うん?ナンバー知らない(笑)
hebseijin さんの住む秋田もですが、山形も日本酒が美味しいです。気候と水と美味しい米と日本酒が美味しくなる条件が揃っていますから
吟醸酒や大吟醸が美味しいのは当たり前
山形の酒って安い物が美味しいって言われているんですよ!