一月に入りトンと忙しくなった所へ仕事の相棒が 足を骨折する大怪我
(ーー;)
やっとの休みなので今日はちょいと深酒です。 (^。^)
山形県天童市出羽桜酒造
「春の淡雪」
山形県天童市 言わずと知れた将棋の町です
今日はこの天童市出羽桜酒造の「春の淡雪」です。
ちょい辛口のスッキリとした 本生のおり酒です。
正直、スッキリとした日本酒はあまり好みではないのですが・・・
お店に行ったら 新酒のしぼりたての表示
しかも、最後の一本 !
迷わず買ってしまいました (^。^)
ラベルの説明によれば
出羽桜 本生おり酒
春の淡雪 しぼりたて
昔、親しまれた霞のような「おり酒」
歴史のかなたから帰ってきた。
みちのくの浅い春は
雪どけのかすみのなかに淡くとけて
時折ちらつく雪も
もうかすか
加熱殺菌処理をせず氷点下にて貯蔵された生酒です。
こうあります^^
毎回ですけれど 生酒は特に好きなんです (^。^)
この出羽桜酒造は 世界のコンクールに出品した日本酒が
SAKE部門で世界一にもなっています。
詳しくはホームページにて
出羽桜酒造株式会社
http://www.dewazakura.co.jp/
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!




★Potora★100万人の口コミで楽しく賢くお買物♪Potoraと店舗の
ポイントWで超お得!まずは豪華賞品が当たる無料会員登録へGO!
お酒の名前がいいですね。
「春の淡雪」・・・春を感じさせます。
日本酒のネーミングって大事ですよね^^
知らない酒って名前でかう事が多い自分なもので・・・
去年に買った「魔界の誘い」黒糀の芋焼酎ですが、これも名前にほれて買った一本ですが、今ではお気に入りです(笑)