昨日までは、屋根の上や草木に薄っすらと積雪でした。
今朝おきて (ーー;) 道路上まで真っ白・・・
道路はアイスバーン・・・・彼岸も過ぎたこの時期に毎日の積雪なんて
これって山形だけ・・・・?
蔵王の頂上付近は今でも真っ白に映えていますよ。
先月だったかなDOCOMOから季節ごとに送られて来る雑誌を見ていました。
その中に 県別のB級グルメ(たぶん・・・)のような感じの記事があり山形のところにどんどん焼きの文字とイラスト
・・・・??
どんどん焼きは当然知っていると言うか、好き!
しかし、どんどん焼きって山形だけ?との疑問が・・・
そう言えば 米沢の友人とどんどん焼きの話になったときに
「どんどん焼きって何?」と言われた事が・・・
その時は良い所のお嬢さんなので知らないのかなぐらいに思い、気にも留めないでいたが・・・・・アレッ???
もしかしたら山形の自分が住む地域だけ?
どんどん焼きは、お祭りが有ると必ず何軒かの屋台が出るぐらい定番
夜店になると、一軒おきにあるのも珍しくないぐらい定番中の定番!
山形だけだったなんて
この年になるまで全然きづかなんだ(笑)
県民ショーとかに そのうち出るんだろうな〜
「山形にまたあった、どんどん焼き」
とかって・・・・(^_^;)
屋台が定番だけど、山形市近辺にはどんどん焼きを売る店も何件かあり
行列のできるどんどん焼き屋なんて〜のもある
うん、そう言えば仙台生まれの仙台育ちの友人はどんどん焼きを知っていた!
山形市と仙台市は近いから仙台にも有るのかな?
「どんどん焼きっていったい何?」
と言う人の為に作り方をと思ったけれど・・・
やめとこ (^。^)
とりあえず、どんどん焼きの写真だけ
「どんどん焼き」
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!




★Potora★100万人の口コミで楽しく賢くお買物♪Potoraと店舗の
ポイントWで超お得!まずは豪華賞品が当たる無料会員登録へGO!
ラベル:どんどん焼き
千葉や東京にはなさそうですね。
お餅とはちがうんですよね?
どんどん焼きって食べ物だったんですね
私は小正月やるどんど焼きの事かと・・・
北関東にもどんどん焼きは無いですね〜
お好み焼きの棒状の物?
食べてみたいです〜
地域のよって文化の違いが
同じ日本でもたくさんあることに
感動ですね!
仙台でも屋台が出てましたよっ♪
最近は、全国放送のテレビで
紹介されてるのも観ました!!
何気に横浜で暮らしていた事もある自分!
全然、気付かなかったんだね〜!
どんどん焼きは、お好み焼きのかなりシンプルなやつです。最近は店によって味を凝らし美味しくなりました。
ねぎぞうさんが正解に近いです。
>Re ねぎぞうさんへ
ねぎぞうさん正解です!
子供の頃に食べたのは、お好み焼きよりず〜っとシンプルでした!(味が)
その頃の生地は水で溶いただけの小麦粉を使っていたと思うのですが 最近はだしをとったり生地を工夫したりでかなり美味しくなっていますね!
>Re でんじろうさんへ
今晩は! そうですよね!その土地に行かなければ食べられないものって結構ありますよね!
>Re ぶぶちゃんへ
おお〜! やはり仙台にもあるんだ!
近いからね^^ 仙台の穴場的なお店とかたくさん知っていそうなので、そのうち教えてください^^
昨日と違って今日(3/31)は寒気が去って気温が上がりました。そろそろタイヤ交換ですね。
どんどん焼きは知りませんです。
画像から見るとこれだけでお腹が一杯なりそうなボリュームですが・・・