「うん?何かあったな!」
との直感を感じながら玄関に入るとすぐに
「お父さん!婆ちゃんを病院に連れて行って!!」
と長女が駆け寄ってきた
「どうした?何かあったのか?」
「婆ちゃんが庭で転んだの」
年老いたお袋が庭で転倒! 家に帰った時の予感が的中である。
「どれ?どうした?」
とお袋に話しかけると、かなり痛そうにベッドに四つんばいの状態
「最悪、骨折かな?骨折なら年が年だし入院?」かなと思いつつ
「歩けそうか?」と聞くと
「支えてもらうと歩ける」と言うので「自分の車でも大丈夫かな」と思い
「婆ちゃんを車に乗せるから手伝って」
と長女を呼び手伝ってもらいながらお袋と長女を車に乗せて病院へ
病院に着き受付にて
「家のお袋が転んだらしく連れてきたけれどあるくのが困難で」
と状況を説明すると受付の可愛いお嬢さんが 車椅子を用意してお袋を病院内まで運んでくれました!
結果は骨には異常がなく その日は家に帰るも一人で歩けないのは変わらず
次の通院時には「前回は迷って言わなかったけれど入院した方がいいのでは!」と言う先生に
「家の方がいい」
と言うので本人の意思どおりに「まあ結構な年なのに一日中動き回っているのだから、のんびり出来ていいだろう」と家に連れ帰りました!
それで、年老いたお袋の一番の楽しみが家の庭の花壇の手入れなのですが
花壇の主が歩けず (^_^;)
手入れの仕方も分からずそのままに
それが植物の生命力や虫たちの生命力をまざまざと見せ付けられる事になりました・・・
お袋が動けなくなり2日、3日と日が経つにつれ、雑草なのか花の芽なのかも自分には分からない植物が次々と・・・・・
(ーー;)
あっという間に小さなジャングル状態 !!!
そして、さらにジャングルと化した 花壇の葉っぱが虫に喰われ始めたと思うと
これまた日増しに葉っぱが穴だらけ (ーー;)
しかし、黄色い花が眼につき見つめると
「かぼちゃ」
そう、明らかにかぼちゃの葉っぱ・・・・
まあ、確かにかぼちゃの花も黄色いけれど、かぼちゃの花にしてはでかすぎるだろう〜
とよく見れば 黄色いゆりの花!
お袋も植えた覚えがないと言うかぼちゃ
勝手に生えたかぼちゃが、あっというまに手入れのなっていない花壇に繁殖
丁度、見ごろになったゆりの花につるを延ばしたようです!
ゆりが見ごろと言えば ゆりの花が大好きなお袋なので この時期はゆりの花を観に出かけるのがここ数年の定番でした!
今年はおふくろを連れて行くのは無理のようです。
明日あたり山形方面に来られる方はゆり園の見学はどうですか?
山形県飯豊町にある「どんでん平 ゆり園」
ここ数年ほぼ毎年のように行ってますが その年その年で色々と楽しめます。
ゆりの種類も、数も見事で今が見ごろ
自分も明日から三連休! 今年は娘達を連れて行こうかなと考えています (^・^)
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!




★Potora★100万人の口コミで楽しく賢くお買物♪Potoraと店舗の
ポイントWで超お得!まずは豪華賞品が当たる無料会員登録へGO!
【関連する記事】
大変ですね^^;
お年もお年のご様子なので
お大事になさって下さい。
ご心配ありがとうございます m(__)m
転倒してから、もうだいぶ日がたち今はつかまり立ちが出来るようになり、そろそろ花や野菜の心配をし始めたようで 花壇に立つのも時間の問題かと(笑)
それにしてもカボチャって生命力が強いんですねぇ
怪我から筋肉が弱ってしまって、更に転びやすくなり。。。寝たきりになってしまう事もあるようですから、庭仕事を趣味にして動く事は軽い運動にもなるので良い事ですね^^
本当にかぼちゃの花かと思ってしまいました〜^^;
お母様、お大事に!!
かぼちゃは強いですし、肥料など与えなくても実をつけるんですよ!
かぼちゃを料理する時に種の所などは 天然の肥料になるからと 畑などに埋めておくと次の年には芽を出すくらい生命力が強い植物ですね! 勝手に実までつけちゃうし(笑)
> mimimamaさんへ
ご心配、ありがとうございます m(__)m
つい先日つかまりながら一人で歩けるようになりました! 家のお袋はホントに年とは思えないぐらい行動範囲が広いんで あるき始めたらそれもそれで心配ですけれどね(笑)