それと、自分でも作るが年間に購入するルアー
ハードルアーがメインの釣り方なのでロストするルアーも多い
それで購入するのも多い方かもしれない
中学の時にルアーと出会い、タックルケースは現在三箱
数えた事はないが、ルアーは数百個は軽くある
最もタックルケースには、いれない渓流や河川用のスピナーやスプーン
はたまたイカ釣り用のエギまで入れたら、いったいどのぐらい有るんだろう?
たぶん一生かかっても使い切れないとは思うのだけれど
それでも少しずつ増えている・・・・
タックルケースは滅多に持ち歩かないので
いつも部屋の片隅でほこりにまみれている・・・・ (ーー;)
船の時に、実用的なものを多く入れたタックルケースが一箱
これだけが外出できるタックルケース
「黒鱒道中膝栗毛」
あまりにも前に貼ったステッカーなので、
いつ頃に貼ったのかさえ覚えていないし・・・ 同じステッカーを見たことがない
もし、このステッカーの貼ってあるタックルケースを持った叔父さんを見つけたら
ほぼ間違いなく自分です^^
※ 桧原湖や八郎潟にたまに出没します(笑)
タックルケースの引き出しには
キャラクター物やアメリカン・オールドルアー等・たぶん出番のないルアーたちの引き出しもある
バス・フィッシングブームの頃には
一個一万円を越すオールドルアーもここに入れてあります。
そして、一応ハンドメイドルアー・ビルダーなので
ハンドメイドの自分オリジナルのルアーたち
最も、戦闘力の高いルアーは使う頻度も高くロストも早い ここに入っているハンドメイドのルアー達は
ちょっと不出来な物とか まだ、ルアー造りが未熟だった頃につくり 実用にはちょっと・・・
やはり出番は少ないかもしれない・・・・
そして頻繁に入れ替えされる引き出し
最も実用性の高いルアー達
季節・場所・水の透明度・水温・温度・はたまた前日はどうだったか等
その日の条件で、頻繁に入れ替えが行われる 「黒鱒道中膝栗毛」のステッカーの貼ってあるタックルケースがこれです。
写真はペンシルベイトの引き出しとクランクベイトの引き出しが映っています
引き出しが四段あり、一段はほとんどがミノー
更に、もう一段はバイブレーションルアーがびっしり
そしてケースの蓋になっている部分には、スピナーベイトやバズベイトが収まるように設計
スピナーベイトをあまり使わないので スピナーベイトは少なめです
コレクションしているつもりはないのですが
家族は
「お父さんのコレクション」と呼びます
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!




★Potora★100万人の口コミで楽しく賢くお買物♪Potoraと店舗の
ポイントWで超お得!まずは豪華賞品が当たる無料会員登録へGO!
【関連する記事】
ルアーがいっぱい♪
可愛い♪綺麗♪
欲しい(゜∇゜ ;)エッ!?
素晴らしいコレクションです( ゜ー゜)( 。_。)ウン♪
すごいですね〜。ルアーのオンパレードヽ(* ̄。 ̄)丿イヤッホー
家族は
「お父さんのコレクション」と呼びます
これがいいですね〜。
お父さんのコレクションを暖かく理解してる。。
仲良しファミリー(* ̄。―)-☆
こういう感じのケースがあと2つ?
カラフルで楽しそう。
すごいです!
ステッカーは笑ってしまいました(笑)
やはり、ルアーってやり始めたら増えていく一方になるんでしょうね!(笑)
わたくしのエギなどは、まだカワイイものですが・・・(笑)
結局、使うエギはいつも偏ってしまうのに、それでも新しいものが欲しくなってしまうのは、きっと誰しも同じなんでしょうね〜・・・^^
でも、こういうの作れる人尊敬しますよ!
すごい!
小さいルアーのフック(針)をとって携帯ストラップにしている女の人を見かけたことあります^^
きれいな物が多いですからね^^
> yhumy* さんへ
コレクションって飾っておくだけでしょう!
ルアーは使ってなんぼですからって言い返しています(笑)
> こちくんへ
実際見ているだけでも楽しいです(笑)
ケースに入っているのであまり場所をとらないですしね^^ もし、飾ったりしたらものすごく場所をとりそうです(笑) 実は・・・古いリールの何個かは 酒器と一緒に飾ってあります(笑)
> ともさんへ
エギもルアーと同じで 天候や水温、水の色、対象となるイカの大きさなどで 釣れるエギが結構変わりますよ!お試しあれ^^
山形近辺のアオリイカは手のひらサイズがほとんどの為に 2〜2.5号程度の餌木でないと山形近海ではのらないんですよね〜 その為にじぶんの餌木は小さい物ばかりです。
> にゃあもさんへ
量を考えれば確かにコレクションですよね(笑)
しかし、中学生の頃から40年近くも同じ趣味であることを考えれば少ないくらいです(笑)