その話を読みながら思い出した事件があります!
面白い出来事だったので忘れないうちにブログにアップしようと
本人には災難だったでしょうが(笑)
(^。^)
それは自分の先輩の話です。
その日、夜中に帰宅した先輩が家に入ろうと玄関に・・・・
家の人が、鍵をかけて寝てしまったようです
その先輩は玄関の鍵を持っていませんでした!
二階にある自分の部屋の窓には鍵がかかっていない事を思い出し
二階へと登れそうな所を探し、よじ登り始めたところに
車のライトが・・・・
田舎とは言え大通り沿いです。
「間が悪いな」
と思いながらも山間の部落の事
通るのはほとんどが顔ぐらいは知っている人です。
たかをくくってかまわずに昇り続けていたら
車が止まりました・・・・?
そんな〜〜!
パトカーです・・・・
こんな山間の田舎の真夜中!
滅多にパトカーなんて来ないのに、こんな時にだけやってきます(笑)
何度も事情を説明しても、おまわりさん達は信じてくれません!
おまわりさん達が信じてくれない理由がありました
それも二つ・・・
一つは・・・この先輩がものすごいワルだった・・・・なんてことではありません
多少はあったでしょうが(笑)
実は、この先輩この家の養子に入ったばかりだったのです
そして、もう一つは悪い事に
この家のお父さん
地区の交通安全委員をしていて、おまわりさんたちが顔見知りと言うことでした!
最近、養子を迎えた事など知らないおまわりさん達
「この家には息子などいない!」
と何度説明しても納得してくれません!
困り果て
結局、家の人たちをたたき起こして、やっと解決です^^
まあ、養子に入ったばかりで夜中に起こすのは悪いと躊躇しての結果だったのでしょうけどね!
当時、自分たちの酒席での話題をさらった事は言うまでもありません(笑)
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!





★Potora★100万人の口コミで楽しく賢くお買物♪Potoraと店舗の
ポイントWで超お得!まずは豪華賞品が当たる無料会員登録へGO!
コレは、養子ならではの出来事と言えるでしょうね。
血の繋がった家族の場合、躊躇なく叩き起こすはずですから・・・(笑)
この先輩、ホントはすごく気を使う優しい人なんだろうなぁ〜・・・
お巡りさんが来たばっかりに、こんな事になってしまったけど・・・(泣
間が悪い時と言うのは、そんなものですよね^^;
周囲から見ると完全にあやしかったでしょうね^^;
ドラマのような、漫画のようなお話ですねぇ。
ほんとにあるんですね、こんなことが。
これで、この方、
家の鍵はもらえたんでしょうかね?
養子だからだと自分も思っていました!
それも、二十歳近くなってからの養子でしたから、遠慮もしますよね〜!
優しい・・・・自分には優しくありませんでした(笑)
> にゃあもさんへ
知らない人が見たら、壁をよじ登ろうとしているのだから怪しい者以外の何者でもないですよね〜〜(笑)
> りんごさんへ
事実は小説より奇なり ですかね(笑)
鍵はその時だけ持っていなかったのか、最初から持っていなかったのかは知りません?
そのあとに尋ねたこともありませんでしたし・・・
パトカーは来ませんけどね(笑)
養子にきたばかりで、そんな事件があって。
かえって、馴染めたかもしれませんね。
そんな風に思いました。
ありがとうね ☆⌒ヽ::
災難だったと言えばそれまでですょね
でも、鍵を持ち歩かなかった本人の不注意ですょね!!
朝から寒いと思ったら霙が降ってきたゎ
お空は青々としていて嘘のような*:.。. .。.:*・゜☆
季節の変わり際だから
気候もおかしな天気ですね(。・v・。)
今日も華麗に満ちた
素敵な日々でありますように・:*:・゜♪
♪‥美咲‥♪
雨降って地固まるですか^^
きっとそうだったんでしょうね!自分もそう思います^^
> 美咲さんへ
あっははは^^ 不注意ですか・・・ですね^^
かなりな田舎なんですよ! 当時は自分の家なんか鍵そのものがついていませんでした(笑)
美咲さんも風邪など召さぬようにお過ごしください^^
前にお話しされてた例のエピソード。。。こういうことだったんですね〜!(笑)
養子にお入りになったばかりの家やし、よけいに気をつかってよじのぼられたんでしょうに。。。
「この家に養子などいない!」(笑)
ワタシも高校まで田舎育ちなんでわかりますよ。
近所とか町内の家のこと、みんなわかってますもんね〜、家族構成とかも。だからきっとおまわりさんも自信満々に言い放ったんでしょう(笑)
こういうエピソードって、コトあるたびにこれからもン十年、話題に上り続けますよ〜(o^^o)
そうで〜す^^
マナサビイさんの所で思い出した話です^^
そうなんですよね〜! ここのお父さんが警察署に出入りする事が多い為に 大きな警察署でもないのでおまわりさんたちと顔見知りだったようですね^^