途中に有る寒河江市の道の駅「チェリーランド」による事にしました!!
「道の駅 チェリーランド」
国道112号線沿いに有る寒河江市のチェリーランドは山形県内でも五本の指に入る大きな「道の駅」です。
いつも混雑していて、広いパーキングが有るにもかかわらず車を停めるのがいつも一苦労
この日も日曜日なので覚悟して「道の駅 チェリーランド」へと車を進めました
ところが意外にも空いていて簡単に車を停める事が出来ました
ここも、我が家から比べるとすごい積雪です
「2011年2月13日 チェリーランドにて」
ここからもう少し日本海側へとドライブを続けると西川町へと続きます
それで、ニュースで見た
「国道の両脇には2メートルほどの積雪が・・・・」
その2メートルの雪の壁が見たくて、山形県川西町まで行きたかったのですが
・・・・ツレにきっぱりと断られました(笑)
そして、チェリーランド内に入る前に異変に気付きました
普段ならチェリーランドの通路内にびっしりと露店が営業しているのに出店が少ししかありません
「おかしいなと?」と思いつつ店内に入ると
ガラガラ・・・・・・
平日に来てしまったのではと錯覚してしまうほど ガラガラに空いています
やはり民主党のアレの影響です。
日本で一番、恩恵をあずかったのが山形県
気付いた方もおられると思います
そう、高速道路の無料化です!!
チェリーランドのある国道112号線 これと平行してはしる高速道路があるんです!!
高速に入った車がチェリーランドに寄る為にわざわざ高速を下りてくるはずもありません
112号線沿いに有る、観光施設や食事処のほとんどが閑古鳥が鳴いている状態のようです
ニュースでは知っていましたが、これほどとは思っていませんでした
(ーー;)
そう思いながらも、店内を物色
見つけたのが
娘へのお土産 ゆきだるまのパン 280円
玄関口に有るパン屋さんのこの「ゆきだるまのパン」が可愛くて^^
これは末娘が喜びそうなので購入
隣にある 大福餅のような物が
チェリーランド・オリジナルのスゥイーツで
ピンクのが「さくらんぼのゼリーを生クリームで包みそれをお餅で包んだ」お菓子だそうで
淡いグリーンのお菓子が 同じように ラ・フランスで作ったそうです
このスゥイーツの名前はと探したのですが、名前のラベルはなく店員さんもお菓子の説明をしてくれただけで、名前は不明のスゥイーツです。
両方を食べた末娘はどちらも かなり美味しかったとの事でした
これは一つが220円でした^^
チェリーランドはちょっと変わった ジェラートでも有名です。
それで、ジェラートの売り場へと行き自分が頼んだジェラートがこれ
何のジェラートを頼んだかと言うと
「山形県産米 つや姫 & 甘酒のジェラート」
です。 (^。^)
バニラと見た目変わらないしブログの写真的には失敗でしたね(笑)
味は「つや姫のジェラート」がほぼバニラなのですが、口当たりが悪い・・・・
アイスに生米が入っている感覚?
食べると粒粒があって、それが生米をかじっているような食感で美味しいとは言えませんでした
甘酒のジェラートのほうは、そのまんま 「甘酒」 こちらは美味しかったです^^
日本酒が大好きな自分ですが甘酒も大好きなんですよね〜〜そんなんで「どぶろく」なんかも大好きです
山形のお酒ではないですが 長野県の「渓流のどぶろく」なんかは大好きですね〜^^
話がそれましたが、他にもたくさんの種類のジェラートがあります
なかには野菜スープのジェラートとか温バターのジェラートなんてのもあるので試してみては
この山形県寒河江市は 山形弁タレントで県民ショーとかによく出ている佐藤唯さんの出身地です
地酒としては月山酒造の「銀嶺月山 吟醸酒 月山の雪」が自分のお奨めです
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!




![]() フルーティーで女性にオススメ!IWC2008入賞酒【月山酒造:銀嶺月山】純米吟醸 月山の雪720ml |
そしてその上の雪の量!!半端じゃないですね。
少し積もっただけで大騒ぎするこちらとは
比べ物になりません。
雪だるまのパンがめっちゃかわゆいです♪
最近はお米のスイーツがブームなのに、
ジェラートは残念でしたね。
チェリーランドのこの看板文字が、ほんとに懐かしいです *^-^*
母の実家がこの先です
そしてわぁ〜ぃ \(*^^*)/
「雪だるまのパン」 なんてかわいいんでしょう〜
雪だるまだけではなくて、しろい雪玉にも美味しい技ありなんですね〜 *^-^*
思わず、もったいないような気がして、とけないで〜!とです (*^_^*)
いつもほんとうにありがとうごさいます
お隣のお菓子も!
これ絶対美味しいですよね!❤
いいなあ、おいしいもの たくさんで!^^
つや姫 & 甘酒のジェラートもさすが、地元って感じですね^^
ん〜〜、しかし、ほんとにガラガラな感じ。。
高速無料化も喜んでばっかりいられないですよね。
毎年、知り合いから山形のさくらんぼを
いただきますが、見た目も味も抜群ですよね。
そして、ラ・フランスも。美味しいですよね〜。
ゆきだるまのパン、可愛いですね(^^)
これは、お嬢さん、喜んだことでしょうね^^
高速無料化は色んな見方があるでしょうけど、こういう影響もあるんですね。
パンかわいいっす。
食べてみたいですね!
高速無料化って、ちょっと困りますよね。
「狭い日本、そんなに急いでどこへ行く」ってキャッチフレーズが昔あったような(;´д`)
そういうところに影響でてるんですね
最近は大きい国道、バイパス沿いにある道の駅
結構、どこも各地域の特産物があって
高速のSAより楽しいからひめこもゴルフのとき
一般道で行くときは寄りますよー
茨城のお野菜とか お団子とか買いに( 一一)
夕方行くと何もないけど(笑)
雪だるまのパンの横にある 大福のようなヤツが
気になるわぁ^^;
今回は天気がよかったのですが。ここから見えるはずの、月山が雲の中!
もう少し走れば山形で一番高い山々が続く月山道へと続き そこはもう10メータの雪の壁ですよ!!
> れぃんさんへ
お母さんの実家がチェリーランドから近いんですか〜^^
良い所ですよね^^更にその先の西川町では、
国道沿いの両脇に2メータ超えの積雪があるらしく今年は大変な思いをしているそうです。
実はその積雪を見たかったのですが・・・
> りい子☆さんへ
山形に知り合いがいるんですかね?
同じ山形でも産地で結構さくらんぼに違いが有るようですが、きっとおいしい所のさくらんぼを送ってくれているんですね
ゆきだるまのパンは凄い好評で,末娘だけでなく長女も欲しがっていました!!
お店で最後の一個だったんですよ!!
> こちくんへ
そうなんですよ!!
山形の高速道路のほとんどが無料になりました、ところがその高速道路のほとんどが国道と平行しているんです!! それでインターンのない中間地点では閉めざるを得ない所もかなりあるようです。
これだけでもずいぶん雰囲気が変わるんだなぁ。
高速無料化。
困る人もいるってことですね。
人ごみの中に出かけるのはあまり好きではありませんが
ガラガラなのは、もっとさびしいですね。
いつもありがとうね☆⌒ヽ::
高速道路の無料化で色々なところで
悲鳴をあげているんですょね♪
日本の財源が無いのに
無料化はちょっと考えものです!!
道路の補修費は如何するのだろうね〜(*'-')σ
今日も華麗に満ちた
素敵な日々でありますように・:*:・゜♪
♪‥美咲‥♪
フェンダーのストラトキャスターと言う古いエレキの画像でした^^ 実は二十歳の頃に自分が購入したもので現在は形も少し違っていまとなっては希少品なったギターでした^^ この一本だけ手放せなくて手元に残ったんです
そして今度はやはり二十歳の頃から使っているオールドルアーです。これの片方は一時期プレミアが付いていい値段だったんですよ(笑)
> 美咲さんへ
高速道路が無料になって、「ちょっと安くなった」と喜んでいるものがいれば、生活の基盤からくつがえされて、生活そのものを変えなければくらせなくなった人達もいます。
民主党は、「全ての人達の身になって考える」と言うことが出来ていませんね!!
夢の話をする政党だったと言うことでしょうかね!! 残念です。