今朝起きたら
こんな事になっていました!!
蔵王の山も真っ白です!
昨日から降ってはいたのですが今シーズン初めての積雪です!
朝のニュースでは今日が皆既月食である事を流していました!!
夕方に見た今日の月は大きくて綺麗な月でしたから皆既月食の観測にはいいでしょうね〜^^
お空がいつまで続くかにもよりますけどね!
そんなニュースを聞きながら、
「病院まで乗せて行って」
と、お袋が言うので病院まで連れて行き、もう一度迎えに来るのも面倒なので病院の駐車場で 買ったがまだ読み終えていなかった「バスワールド誌」を読みながら待機です
しかしエンジンをかけていなくとも陽の光で暖かい^^
「これは〜・・・・」
ですよ!!
前日から雪が降っていたとは言え 天気がよくなり温度が上昇すれば・・!!
冬のブラックバス・フィッシングは朝夕よりも日中の方がいいですし
帰宅してすぐにそそくさと準備です^^
そして着いたのは
「前川ダム」
これまた前回から更に減水です!
こんな時に湖底を撮影しておくと、後々役に立ちます^^
デジカメを取り出しパチリ
この写真では分かりずらいのですがブレークが写っています!
このブレークが湖底にあるときは必ず探りを入れるポイントです。
以前に、ここでも60センチオーバのブラックバスを釣っています。
その時は深くは考えなかったのですが、始めてこの湖底の地形を見たときに
「あ〜あ! なるほど」 ^^
そう感じたのを記憶しています!
水がひけたこの状態では分かりませんが、ここはウイードエリアです。
そして身を隠せるブレークが有って
更にここはオイカワ等の小魚が行き来する場所!
でっかいブラックバスや雷魚、ナマズなんかが餌を捕食するのには良い条件が揃っていました!!
湖底が現われた時に、以前に釣れた場所をあらためて見るのもいろんな情報をくれますし、今後の釣りにも役に立ちます^^
そして、いつものように岸際に立つ前にキャスト!
冬になろうが岸際にはブラックバスがいる確率は高いです!
タックルはこんな感じです
最初考えていたのは、この時期の定番スポット
「東西からの風の影響を受けにくいワンド」
冬のバスフィッシングは湖だろうが沼や川であろうが、この条件に当てはまる所は期待がもてます!
そして前川ダムには、この条件に当てはまる場所が有ります!
しかし、余りに大きな減水の為にワンドが小さくなりちょっと心もとない・・・
それで前回来た時に釣れたポイントで冬バスがいそうなポイントは???
前川ダムのダムサイトの駐車場からは人っ子一人見えませんでした
「今日はヘラ釣りの人も来ていないか !」
そう思いながらポイント移動したのですが、意外や意外
最初に入ろうとしていたポイントに人影が!!
「やっぱりあそこを選ぶか」
そう思いながらキャストを続けると、また違う方向から話し声が・・・
その方向を見れば更にその隣のワンドにも数名!!
「雪が降ったのに釣りバカがいるもんだ!!」
って、自分もなんですけどね (笑)
だって湖岸は
こんな感じですから(笑)
自分が入った場所は前述した条件には全然に当てはまらない場所です。
釣りって経験や天候や気温に水温と五感をフル活用して場所や釣り方を絞れるのが上手い釣り人なのでしょうが、更に第六感と呼ばれるシックスセンスですか、それもかなり有るのではと思っています
まあ、「勘」ですね(笑)
条件に当てはめて
「こんな時はこのルアー!」
そう思いルアー交換をしようとタックルケースを覗いたら、たまたま目に入ったルアーに交換
意外にもそのルアーに一投目でバイトなんてことがよく有ります!
まあ、そこまで考えて場所を決めたわけではないけれど(笑)
なんとなくこの場所です^^
とりあえず表水温を計ろうと、水温計を水につける前にチェック
気温 4度 寒いわけです・・・
そして
水温が8度
ブラックバスの活動範囲を超えています・・・
しかも前日からの雪
間違いなく水温は下がり傾向
まあ、釣れるような条件ではないかも(笑)
が意外にも目の前を泳いでいく二匹のブラックバスを目視確認しました^^
そして、アタリも・・!!
「よし間違いなくここにはいる!」
と勘によるポイント選びが成功(笑)
しかし釣り始めて一時間ぐらいですかね・・・・
写真ではたいしたことは有りませんが
横殴りの雪・・・・
(ーー;)
「さすがにこれは無理かな〜!!」
そう思い始めたころに、フッと気付いたら
反対岸にも回りにも・・・・・・
雪降る中で自分一人だけが残っていました・・・・(笑)
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!




Gremz ⇒ エコマーク
雪景色♪
こっちではなかなか見られませんよぉ〜
ですね〜^^
とうふさんの所では雪が降ることさえ珍しいのでは?
例年だと積雪がともなうような雪はクリスマスイブの頃なんですけどね〜
地球温暖化と言われつつも 雪が降るのが年々早くなっているような気が??
私はすっかりスキーモードですが来春に向けて記事を楽しく見させてもらってます。
スキー!!
拝見しました!
凄いんですね
(@_@;)
以前はスキーにもよく行ったんですけどね〜!
子供たちに手がかかる頃にパッタリといかなくなり,それ以来です・・・
極寒の時季でも釣りは行くんですよ(笑)
年が明けるとサクラマスも解禁!
ここ数年間は時間がとれず去年は大雪と大震災で全然いけず
今年こそはと思ってはいるのですが、どうなる事やらです^^
皆既月食も良く見える・・はずですがねぇ〜
ちょっと観る時間遅いみたいで真っ暗で
月が分からないっす(*´◇`*)=3
もう少ししたら出て来た所見えるかな〜?
はやちゃんは雪降ってもなんのその〜
って感じで釣り行くんだねぇ〜
もう〜それって尊敬に値いしますわ〜
釣り根性100%ですね〜
でも釣りって勘なんだ?
「雪降る中で自分一人だけが残っていました・・・・(笑)」
`;:゙`;:゙;`ヽ(゚∀゚ゞ)ブッ
風邪引かないようにねぇ〜
皆既月食は見られたでしょうか?
我が家の娘が皆既月食が見たいと外に出たようですがピーク時は見られなかったと嘆いていました・・
実は戌年なんですよ!
だからなのかな〜?
雪は大好き!
毎年のように蔵王に積雪が有るとドライブに行きます(笑)
山形県人でもスキーやスノボを楽しむ方以外は,雪道の蔵王に登りたいって少ないんですけどね〜(笑)
とうとうシーズンインですねぇ〜(#^.^#)
すごいなぁ〜
こんなんでもやっちゃう???
水面はまだ凍らないの?
ブルブル((((;゚Д゚))))
はい^^
やっちゃいます!!
って、ひめこさんもなんか真っ白な所でプレーしていたような(笑)
「雪が降ったのに釣りバカがいるもんだ!!」
私・・・ 良くあるんです 天候悪化
気が付くと自分一人だけに・・・ それはそれで
チャンス! って考えます こちらの気配が減って
魚の警戒心もなくなるんじゃないか と・・・
あっははははは^^
でしたか〜^^
この時季は、難しいですが釣れたらデカいですからね〜^^
数を釣るよりデカイのを一匹釣りたい方なので
チャンスですね〜^^
それで?それなのに?行くんですね(笑)
好きなことするのには、どんな状況でも
関係ないんですね!
自分の場合は、「この時季を待っていた」
と言うところも有ります(笑)
釣り人がいなくなり、そして水温が下がっても元気な魚って
体力の有る大きな魚だけなんですよ!
なので小さい魚に邪魔されずに大きな魚だけを狙える季節でも有るので^^
積もりましたね〜!
こんな日でも、やっぱり、釣りに行っちゃうんですね^^
そして、気が付くとだれもいなくなってた、なんて、
さすが、趣味人はやちゃんです!^^
今季初めての積雪をともなう雪です^^
本当は人っ子一人いないと思って行ったんですけどね〜!
同じ様な奴がいるものです(笑)
アタリがなければ雪が降り始めたところで帰ったんですけど・・・
いるのが分かっちゃったものですから(笑)
もう雪が積もっているんですね
ねゆきのまえのこういうときも痛いくらいに寒いことありますね
雪が降ってもも好きなことにはお出かけなんですね ( *^^)(*^^*)ッ!
きっと、さいごまでのはやちゃんさん、注目されていたこととおもいます (*^ー゚)v ブイ♪
今季初めての積雪をともなう雪です。
れぃんさんのふるさとの方はもう少し積もったでしょうね^^
きっと、あそこにいる奴が一番アホ〜
って見ていたでしょうね〜(笑)
愛媛では年に2〜3回しか見られない雪景色です(^^;
寒いけど、綺麗ですね(^^)
さすがに釣りに行きたいとは思わないかな・・・
山形といえど、この時季に釣りに来る人
いっきに減りました(笑)
自分の場合はサクラマス釣りとかも行くんですよ!
もうかなり過酷な釣りですから(笑)
サクラマス釣りに比べたら楽なもんです^^
雪・・・・降っちゃいましたね〜・・・
タイトルを読んだ時になんとなく展開は読めたんですけどやっぱり雪景色の中出撃したんですね。
他にも行ってた方がいるのも凄いですが、最後まで残っているところがはやちゃんさんらしいですね(^ω^)
ティーグさんには 読まれちゃいましたか(笑)
自分が入ったポイントが風裏だったもので、他のポイントよりは寒くなかったのかもしれませんね^^
ヘラ釣りの方がいなかったのが意外でした!
ヘラ釣りの方に魚のタナを聞くと泳層が一発で分かるので楽なんですけどね〜(笑)
九州から見るとあこがれますが、実際にすむと大変なんでしょうね。
雪の降らない地域の方から見れば雪景色には憧れがあるようですね^^
我が家は山形でも比較的に積雪の少ない地域なのでさほどではありませんよ^^
住めば都・・・・と言いつつ寒いのは苦手なんですけどね(笑)
ガンバレ山形ブログ 応援ポチッ!
応援ありがとうございます^^
最近は山形のブロガーも多いですからね!!
山形のブロガーももっと元気を出して欲しいですよね^^