好天気が続くと、ウズウズと釣りの虫が騒ぎ出します(笑)
当ブログへの検索ワードも釣り関係のものが増えてきました^^
その中でも季節的なものでしょ〜!!
「サスペンド・ミノーの操作法」と言うのが増えてきたように思いますので「サスペンド・ミノー」についてと、その操作法について書こうかと思います!!
以前に「ディープ・サスペンドミノーのポンプ・リトリーブ」
にて書いた事とも少し重なりますが吟醸酒を片手にサスペンドミノーについて少し書いてみます(笑)
サスペンド・ミノーとは名前の通り「一時停止するミノー」
水中でリーリングを止めた時に、浮きもせず沈みもしない まさにそこに一時停止した状態になるミノーです。
ことブラックバス・フィッシングと言うことであればですが
ミノーと言えばサスペンドミノーを使う方が多いと思います!
なぜかと言えば・・・・
単純にフローテイング・ミノーよりもキャストした時に飛距離が出る!
それはキャストの精度にも繋がるので使いやすいからです。
自分的にはフローティング・ミノーの出番が多いんですけどね(笑)
それはサスペンド・ミノーよりフロティング・ミノーの方がアクションが大きいから
自分のルアーの使い方が、ミノーであれトップウォーター・ルアーであれほとんど止める事をしないのでアクションの大きなフローティング・ミノーを好んで使うと言うだけです!!
しかし、活性が低く追い喰いをしてこない時などはサスペンドミノーの出番です!
そして今の時季 晩秋〜初春にかけての低水温期!
温暖性の魚であるブラックバスは著しく活性が下がります。
活性が低く追い喰いをしないブラックバス!
「止めずにルアーを操作」と言ったルアーの曳き方では、ルアーが早すぎて99%ブラックバスは釣れないでしょうね!
そこでサスペンドルアーの特性を生かした釣り方が必要になるわけです!
それは、魚の目の前までルアーをもって行き、目の前で止める
もっとも水の中の魚が見えるわけでもないので、過去の経験や勘から「ブラックバスがいるであろう場所」を選ぶ事も大切です!
それも必ず、経験や勘が当たるわけでもないので、自分の場合は他の季節よりも釣っているエリアを見切るのも、この季節の方が早いです!
テクニックはと言うと、前に書いた「ポンプリトリーブ」がこの時季はメインです!
それも、他の季節よりロッド操作を小さく短く区切るので 一回のキャストに時間をかけます!
少しひいては止める、また少しひいては止める・・・・・
水中の中でこれが出来るのはサスペンドルアーだけです。
フローティング・ルアーでは止めたら浮いてしまう
シンキング・ルアーでは止めたら沈んでしまう
これは容易に想像できると思います
しかし、サスペンドルアーと言えど潜行深度がリップの大きさや角度に比例して決まっていますので、その日のブラックバスがどの深さにいるかによってあわせなければならないために 潜行深度の異なるサスペンド・ミノーを数種類もつ必要もでてきます!
こんな事から自分がメインにサスペンド・ミノーを使う時季と言うのが今頃です。
その他の季節としてサスペンド・ミノーを使う時はと言えば
・ フローティング・ミノーでは飛距離が足りない時
・ フローティング・ミノーではアクションが大きすぎると感じた時
この程度ですかね〜!!
尚サスペンド・ミノーと言う呼び方をするのは淡水だけでソルトウォータ・ルアーの場合は「スロー・シンキング・ルアー」や「スロー・フロティング・ルアー」と筆記されていることが多いようです
また、水中で静止させる為にはルアーの比重をその日の水の比重と一致しなければ静止(サスペンド)しません!
ご存知のように水は温度によっても比重は変わります
また、その時使っているラインの種類や太さでもルアーを主体としたタックルの比重も変わります
ナイロンラインやPEラインは浮きますし、フロロラインでは沈みます!
それらを考慮に入れルアーを選ぶ必要も有ります
釣り人によっては、その日の条件に合わせてルアーのフックやスプリットリングの大きさを変えることによって水の比重と合わせてからルアーをキャストする方も少なく有りません!
「ほとんどフローティング・ミノーしか使わないよ!」
などと言っている自分でも 「サスペンド・ミノーでなければ釣れない」
そんな時が有ることも確かです!
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!




Gremz ⇒ カーボンオフセット
フローティング・ミノー・サスペンド・ミノー
って書いてあるから、読んでいくとなんとなく
イメージが、不思議と出てくるんですよね〜♪
頭がビジュアルなせいなんでしょうね、アハ^^
まだまだ、でも、寒くて釣りは辛そうですね・・・
さすが語学の堪能なたえさんです^^
リールで巻き上げると どれもみな同じように泳ぐのですが、巻くのを止めると フローティングは浮き上がり、サスペンドはそのまま水中に漂う そしてシンキングは沈んでいく と そのまんまです(笑)
いつもありがとうね☆⌒ヽ::
今日はあの悪夢から一年・♪
決して忘れてはいけないあの日・・・
まだまだ、復興に向けての活動は始まったばかり
震災により犠牲になられた方々の:'°☆。.
ご冥福をお祈り致します。
今日も華麗に満ちた
素敵な日々でありますように・:*:・゜♪
♪‥美咲‥♪
私も釣りの事は分かりませんが、
はやちゃんさんのワクワク感が伝わってきます^^
指の怪我は、もう大丈夫ですか?
美咲さん、こんにちは^^
もう震災から一年が経ちますね!
福島の隣県と言うことで福島から非難した方たちの福島ナンバーの車が普通に見られるようになった当地です。
ほんと、いつになったら故郷に帰れる日が来るのでしょうね?
にゃあもさん、ご心配ありがとうございます^^
指の怪我は・・・・
骨が欠けたかヒビが入っていたかだったようで未だに痛いです・・・・(ーー;)
とにかく痛みと言うより沁みる感じで、まあだいぶ経っているので今更ですが(笑)
爪もやはり駄目でした・・・
他の指は何度か爪を切ったのに怪我した指だけ爪が伸びません・・・・(^_^;)
もっとも痛みはだいぶ和らいだので釣りに行くのには、もう大丈夫です^^
今日は 再び今現在暴風雪となってます
来週あたり タコ釣りなど企んでたのに〜・・・
忙しくても釣りの時間は作ったりして・・・
こちらもやっと雪どけかと思いきや 起きてみれば積雪 そんな日が時おり続いています・・・
平年だとそろそろタイヤ交換なのですが、今年はいつになるやらです??
いくら忙しくとも 釣り人の血は、やすやすと落ち着いてはくれませんね(笑)