若い頃から、よく口にした言葉です!
余り良い思いをした事がない!と言うのも有るけれど
人が多いとマナーの悪い奴が目立ち、気分の悪い思いをして帰ることが多いからです。
もっとも人が多すぎて自分の釣りが出来ないから、と言うのも大きいですけどね(笑)
そんな今日、ゴールデンウイーク前半の最終日
早朝の散歩に行く習慣があるものだから早くに目覚め・・・・・
早くに目覚め・・・・・うん???
早すぎ・・・・(笑)
二度寝するのももったいなく、釣りに出かけることにしました〜〜(爆)
小さな釣り場だとゴールデンウイーク中はどこも人で一杯
更に人が多い事は予想されるが、ここはホームグラウンドの前川ダム(山形県上山市)
「少々人が多かろうが何とか釣りの出来る隙間があるかも」
前川ダムをホームグラウンドとする自分ならではの思いも有り前川ダム(山形県上山市)へと車を向けました
ゴールデンウイーク中は釣り堀と化す前川ダムです、覚悟はしていましたがダムサイトにある駐車場はすでに満車!!
よく見れば!!
ボランティアの方々がゴミ袋を持ってゴミ拾いをしていました^^
写真を撮って来ればよかったのだけど、写真なしです・・・・(^_^;)
どこかのヘラブナ釣り会の会員の方とか地元の人達でしょうか
こうやって前川ダムは保護されていると言う事を、多くの釣り人に知ってもらいたかったのに
・・・(ーー;)
肝心な時に写真の撮り忘れです・・・・(深く反省)
ブラックバスフィッシングの方達に多いのは、バックラッシュなどでラインを駄目にした時の大量のライン
そしてソフトベイト類のゴミが多いですかね!
あとはバサーに注意したいのは、根掛かりした時に手元でラインを切るのはやめてもらいたいです。
ラインを引っ張れば、ほとんどの場合ルアーの結び目でラインは切れるのでラインの消耗も少なく本人もいいでしょう。
それに最小限のゴミですみます!
上手くいけばルアーも手元に戻ってきますよ^^
ルアーとは言え、水中に残ればゴミですから!!
ボランティアの人と挨拶を交わし
「ゴミを捨てないで下さい!」
と言うボランティアのお爺さんに
「は〜〜い!」^^
と返事をしました
すると、ノッコミに入ったヘラブナの群れを見つめながら
「ブラックバスもこういう風にハタク事があるの?」
と問われ
「ブラックバスはペアを作るので群れで産卵する事はないよ」
と返事をしました!
この会話から、ヘラブナ釣り会の方たちがゴミ拾いをしているんだなと言うのが分かりました^^
と言うことは、
大勢の方たちが今は清掃活動をしている
↓↓
もうすぐ大勢の方たちがヘラブナ釣りを始める
(ーー;)
大勢の方たちが今は清掃活動をしている
↓↓
もうすぐ大勢の方たちがヘラブナ釣りを始める
(ーー;)
「急がねば〜〜〜〜(笑)」
そんなこんなでバスフィッシング開始です^^
案の定、あとから来たカップルの釣り人が
ウエーダーで入水・・・・
自分が岸際にいるのに・・・・(ーー;)
しかも満水時のこの時季は二人しか入れないポイント
釣り人としての常識がないのだから困ってしまう
遊びに来ての喧嘩はしない主義なので、場所移動です。
それに以前は自分もウエーダーを付けバスフィッシングをしていた時期が有るけれど
ウエーダーで水に浸かっていると、あきらかに釣れる本数に差が出ます!
釣れないんですよ!
釣ってもデカイ奴はさらに数が減るし!
そんな事から、ウエーダーを履いたとしても移動手段として考えています。
ムッときている奴にワザワザ説明する必要もなしですから、さっさと移動です^^
ちなみにここでは、小バスばっかでした!!
ヘラブナのノッコミで水際がバチャバチャ バチャバチャ
ひっきりなしに騒いでいます
ルアーをひいていてもアタリが頻繁に・・・・・・
これも余りに大量のヘラブナが泳いでいるものだからラインにぶつかっているんでしょうね〜
ブラックバスのほんとのアタリがとりづらいんですよ〜〜
釣っても小さいし移動かな〜と考えていたのも事実です(笑)
場所を変えたらヘラブナがノッコンデいる所も有るけれど、最初の場所ほどではなし
人が数名ほどいるけれど、この程度なら何とかなると始めました!
すぐにアタリがきて上がったのは
「今年初の40センチアップ !!」
(^。^)
曳きもいいしまあまあですかね^^
前川ダムでこのサイズが釣れるのも最近は少なくなりましたしね!!
ちょっと日が高くなり、更に混雑が予想されたのでいい時間だけ釣って帰ってきました!
「意外にも人が少ない・・・?」

前川ダム 2012.4.30 posted by (C)はやちゃん
この写真の所だけだったんですけどね(^_^;)
通常はヘラブナ釣りの方が余り入らない場所なのにですかね!!
「そして今年初の40センチアップ」

2012.4.30 前川ダム 40アップ posted by (C)はやちゃん
いつもの如くスケルを出すのが面倒で手尺です(笑)
けれど、軽く40センチは超えています^^
「今が満開 前川ダムの桜」

前川ダム周辺 posted by (C)はやちゃん
前川ダム周辺にはたくさんの植樹された桜と自然に生えた山桜が転々と緑の中にピンクの彩りを見せてくれます^^
今、前川ダムは満開の桜で出迎えてくれますよ !
グリムス ⇒ リサイクル
ナイスなバスですね〜♪
ハイプレッシャー前川で素晴らしいです!
俺は花森湖で惨敗でしたorz
何をしても口を使ってもらえず、サイトで1匹のみでした。
キチンとマナーは守ってほしいよねぇ〜( ̄∀ ̄*)
ヘラブナ釣り会方々お疲れ様ですねぇ〜
はやちゃんの釣ったヘラブナデカイっすねぇ
道路沿いの桜並木が.゚+.(o´∀`o)゚+.゚イイ!!
釣り場の清掃をされている方がいる同じ所でマナーの悪い釣り人は目立ちますよね。
連休でも思ったより人が少なかったですか。
実は私も外房に出掛けたんですが、やはり予想よりぐっと人出は少なかったですね〜。
まだ控えているのか、でんこちゃんのお漏らしの影響か・・・ですかね。
静かなダムで
バス釣り!!
いいリフレッシュになりそうねー
男のロマンって感じ!(^^)!
40センチ大きいねぇ〜
これからもっと大きいのが釣れるかなぁ
?
釣りしてた頃も
ひめこお魚をその持ち方が怖くてできなくて
かじられそうで(;一_一)
すぐ地面にポイって・・・
外すのはダンナの役目でした!!
満開の桜の中で、釣り、いいですね!
湖面に映る景色も素敵だし、
これから、お花見のお客さんも増えそうですね^^
ありがとうございます^^
花森湖はだめでしたか〜!!
あそこのブラックバスはベイトについてるやつが多いんですよね〜!!
それで当たり外れが大きい所かも知れませんね!
それに満水の今の時季は、Å級ポイントは水底&オカッパリでは狙えないですしね〜・・・
サイトフィッシングでとれるなら上々ですよ^^
ここの桜並木もいいでしょう〜^^
少し高い場所にある桜なのでまんかい時期も少しだけずれるんです^^
あっ! それからこれはブラックバス(笑)
ヘラブナはもっとなんと言うか・・・
平べったいフナです(爆)
たぶん、お漏らしの影響ですかね〜!!
山菜採りの方も今年はいないらしいです・・・
先日、蔵王山系の渓流魚も食べるなと出たらしく(確認していません)更に蔵王山系で捕獲されたツキノワグマから高濃度の放射能が検出されました!
福島と山形との県境にある米沢市近辺の渓流魚とウサギだけだったのですが
蔵王山系も駄目とのニュースに山菜採りの方が激減したみたいです!・・・
前川ダムはブラックバスフィッシングをされる方の間では全国的に有名なんですよ!
何故かと言うと、数年前までは大型のブラックバスが釣れる!
しかも東北で・・・と言うことだったんです・・・
それで自分も最高は65センチを筆頭に前川ダムでは何本かの60センチ以上のブラックバスをとっていますよ^^
なのでこんなのまだまだです(笑)
バス持ち・・(笑)
ブラックバスは臭いがあるから触んなくて正解かも(笑)
ブラックバスの歯は鋭くないのでこんな持ち方が出来るんですよ!
トラウト類やスズキなんかはついバス持ちして「いてっ」なんてのが頻繁にある自分です(^_^;)
自分的にはまだまだかな〜(笑)
ここは一般の方には縁遠い場所なのか、花見の方は見た事がないです!!
街中の桜は余りの暖かさにあっという間に葉桜になりました・・・ (^_^;)
春の桜のもとでの釣り〜なんかとってもとってもよさげに思います(*^_^*)
そしておおきいのが釣れてますね〜( *^^)(*^^*)ッ!
前川ダムの向こうにみえているのがやまざくらでしょう?
やっぱり山桜が好きです=・:*:・(*´ー`*)・:*:・
私もその日に前川ダムに行きました。
連休中、ゴミを捨てる方が目立った様な気がします。ワームのパッケージ等平気で捨てられていました。
先週行った時はキレイだったのに・・。
もちろん、拾って帰ってきましたよ。
そのごほうびに38cmが釣れてくれました(笑)
フィールドは大切にしたいものですよね。
おっ!
さすがれぃんさん目の付け所が違います^^
そうです写真中央にあるのが山桜です^^
意識していれたんですけれど、なかなか気づいてもらえませんね(笑)
訪問&コメントをありがとうございます^^
ブラックバスバブルと言われた頃から比べるとだいぶ綺麗にはなったのですが、心無い釣り人があとを絶ちませんね〜
バサーだけではないのですが(ヘラブナ釣りのおじさん達の中にはかなり酷い方も大勢います)
一人一人が心がけないと決して綺麗にはならないのでしょうね!